太陽と遊び、月と歌い、友と語った。”未来に旅立つ宇宙ステーション”

 

Image Gallery

 

 

<太陽・月・惑星>


 

 

太陽

 

 

白色光による太陽

 

60cm望遠鏡に付属の

20cm屈折望遠鏡で

白色光によって撮影。

1989年は大変黒点の

数が多く活発であった事が

わかります。

 

Hα光による太陽

 

左の白色光の画像と

ほぼ同時期の太陽面。

光の波長6563オングストローム

水素の出す光だけで

撮影しました。

 

プロミネンス

 

Hα光による撮影

太陽周辺部から飛び出す

ように見えます。

いろいろなタイプがあって、

時には太陽直径の1/2に

達する事もあります。

 

 

 

 

 

 

 

上弦の月

 

上弦の全体が写っています。

この大きさでもいろんな

クレーターやさまざまな

地形が見られます。

 

 

 

 

月面のクローズアップ

(ヒギヌス谷付近)

 

中央やや右上の細い筋が

ヒギヌス谷です。

 

月面のクローズアップ

(トリスネッカー)

 

中央右下がトリスネッカー

クレーターです。直径は

26kmで左側には大変細い

割れ目がいく筋も流れて

います。

 

月面のクローズアップ

(アルバテグニウス)

 

月面中央部にある直径

136kmの大きなクレーター

の一つです。

 

月面のクローズアップ

(シュテーフラー)

 

山岳部にある直径126kmの

クレーターです。

いくつものクレーターが

折り重なっている事が

良く分かります。

 

 

惑星

 

 

 

水星の日面経過

 

1996年に起こった

水星の日面経過です。

 

2018年 水星

 

Photo: 杉江 淳

撮影地:アストロパーク天究館

2018年7月19日 18:40

1000フレーム

600o f9000

ZWO ASI385MC

 

 

 

 

金星

 

宵の明星として一番輝く

頃の金星です。

望遠鏡で見ても表面の模様

は金星大気の雲により

解りません。

白くのっぺりとした印象です。

 

金星

 

内合直前の金星です。

金星はその大気の光の

回り込みによって

非常に細い三日月のような

姿が見られます。

 

2018年 金星

 

Photo: 杉江 淳

撮影地アストロパーク天究館

2018年9月18日 18:20

1200フレーム

600o f9000

ZWO I385MC

 

 

2014年 火星接近1

 

Photo: 杉江 淳

撮影地:アストロパーク天究館

2014年4月16日 21:34

1/60sec 700フレーム

200mm f2400mm

Canon EOS X5

 

2018年 火星大接近2

 

Photo: 杉江 淳

撮影地アストロパーク天究館

2018年7月24日 22:12

2500フレーム

310o f2400

ZWO ASI386MC

 

2018年 火星大接近3

 

Photo: 杉江 淳

撮影地アストロパーク天究館

2018年8月18日 22:03

3000フレーム

310o f2400

ZWO ASI386MC

 

2018年 火星大接近4

 

Photo: 杉江 淳

撮影地アストロパーク天究館

2018年8月25日 22:22

4000フレーム

310o f2400

ZWO ASI386MC

 

 

木星

 

11月の木星の映像です。

この日は気流が悪く、

少し像が甘いですが

縞模様やフェストーンと

呼ばれる青い模様が

見えています。

60cmカセ+DVカメラ。

 

2017年 木星1

 

Photo: 杉江 淳

撮影地:アストロパーク天究館

2017年5月29日 19:03

2000フレーム

310o f2400

Canon EOS X5

 

2018年 木星2

 

Photo: 杉江 淳

撮影地:アストロパーク天究館

2018年7月9日 19:29

500フレーム

310o f2400

ZWO ASI385MC

 

 

 

土星

 

1998年11月の土星です。

60cmカセグレン焦点に

デジタルビデオカメラを

取付け撮影して8画像

コンポジットした映像です。

 

2017年 土星1

 

Photo: 杉江 淳

撮影地:アストロパーク天究館

2017年8月19日 21:44

1200フレーム

600o f9000

Canon EOS X5

 

2018年 土星2

 

Photo: 杉江 淳

撮影地:アストロパーク天究館

2018年7月24日 21:50

2400フレーム

310o f2400

ZWO ASI386MC

 

 

 

 

 

海王星と衛星トリトン

 

左の画像1989年5月3日

右は4日の画像です。

矢印の先の星がトリトンです。

 

 

 

 

 

日食・月食

 

皆既日食

 

1994年南米でおこった

皆既日食の写真です。

フイルムの直前に回転する

プロペラを回して撮影した

もの。

薄曇であまり良く写らなかった。

 

皆既日食

 

1995年インドから

インドシナ半島で見られた

日食。

200mm望遠レンズで撮った

6枚の写真を回転アンシャープマスク処理して仕上げたもの。

 

皆既日食

 

1988年小笠原沖で見られた

皆既日食。

 

ダイアモンドリング

 

1988年のダイアモンドリング。

 

 

 

 

皆既月食

 

皆既月食の写真です。

 

 

 

 

 

オーロラ

 

 

 

オーロラ

 

アラスカで1989年に

見られたオーロラのようす

です

 

オーロラとヘール・ボップ彗星

彗星が近日点付近にいた

ころ、アラスカの空では

オーロラの舞と彗星の舞が

見られました。

 

 

 

 

流星

 

 

しし座流星群2001

 

Nikon F801 28mm F2.8

Fuji ISO800、01:30〜04:30

露出5分、22コマから合成

 

10分間で300個程度の

流星を数えることができました。

 

しし座流星群2001

 

Nikon F4 50mmF1.4

Fuji ISO800、01:30〜04:30

露出5分、32コマから合成

 

しし座流星群2001

 

OM-2 100mm F2

Fuji ISO800、01:30〜04:30

露出5分、30コマから合成