本章は1919年(大正8)の「日本クロス工業」(京都・上京区)創立から、天神川工場(京都・右京区)の建設にともなって、本社・工場が同地に全面移転するまでの10年をおさめている。創立のいきさつに関連して、創業者・坂部三次の経歴にふれながら、あわせて日本における「クロス工業」発祥の経緯についても、おおまかに記載した。
 創立後10年問にみる軽営上のエポックは何か。まずは関東大震災後の「教科書復興」「円本ブーム」で、クロス専業メーカーとしての基礎を固めたことがあげられる。さらに天神川工場建設と本社移転は、西陣の町工場から脱皮して、第2テップの新しい飛躍を予感させるものがある。

創    業   (1919〜1929)

 タイトル 掲載内容
∇大正生まれのベンチャー  京都とベンチャー/創業者・坂部三次/京都織物会社/ライバルの出現/パリ生まれの『デピエ』/バイオニアの苦悩/創意の技術者とベンチャー
▽日本クロスの創立 第1次世界大戦と企業ブーム/京都・西陣で創集/家族主義的な町工場
▽創業時の経営方針 本業はクロス/教科書用クロスで出発/安定した収益−染・再生部門/総代理店・博進社
▽震災需要と円本ブーム 復興需要と教科書用クロス/輸出で伸びる染・再整/円本ブーム/本づくりに大革命/朱色のクロス
▽新工場の建設 不況下で好業績/天神川工場/新工場で創立10周年
▽国産第1号クロスの完成 ブック・パインデインク・クロス/国産第1号・梅クロス/独自の生産システム
 

All Right Reserved
(c)Copyright 2003 DYNIC CORP.