|  タイトル | 
            掲載内容 | 
          
          
            | ▽国際化の時代  | 
            第2次石油危機を乗りきる/世界一の債権国・日本/情報革命と国際化/バブル現象、そして昭和から平成へ | 
          
          
            | ▽経営改善で飛躍の基礎固まる | 
            減量経営を推進/財務体質の改善/環境との共生を考える | 
          
          
            | ▽マーケット重視の小集団の組織 | 
            営業力の強化/新しい6事業部制/小集団で組織を活性化/商品別事業部制の導入/本社機能の強化 | 
          
            | ▽新しい生産・開発システム | 
            DPS活動の導入/総合技術棟の設置/二つの学会賞を受ける | 
          
            | ▽多様な市場分野に伸びる | 
            独自技術でフィルム市場へ/インクリボンで情報分野へ/カーペットのオフィス・フロアー展開/折り目加工「リントラク」/ST式底面灌水システムで花卉園芸市場へ | 
          
            | ▽自動化・省力化・ライン化 | 
            DPSとライン化/ワン・ライン化をめざす/設備の新設・拡充で活性化/不織布設備を増強 | 
          
          
            | ▽複合技術で個性ある新製品 | 
            新しいフィルム素材「ALINDA」/多様化する「コンピュータ・リボン」/機能・プラス・ファッション―クロス/パッケージの新素材「ラップランド」/土木用途に新天地「ターポリン」/公共スペースのフロアシステム「不織布床材」/複合技術で産業資材、車輛資材―不織布 | 
          
 
            | ▽グループ経営の第2ステップ | 
            グループの再編成/世界市場を視野に/〈川下〉の強化/新しい業種へ/地球規模で市場を見つめる/経営改革で復調/業容の多様化に向かう/拡大の第2ステップへ |