|  タイトル | 
            掲載内容 | 
          
          
            | ▽経済大国「日本」  | 
            変貌する国民生活/「40年不況」と「いざなぎ景気」/産業社会に新しい波 | 
          
          
            | ▽社業の積極拡大 | 
            専業から多角化へ/坂部三次郎の社長就任/新しい企業ビジョン/「技術の優位性」と「人の和」 | 
          
          
            | ▽経営システムの改革 | 
            好業績を背景に2度の増資/巨額の設備投資/事業本部制の導入/利益責任制の組織へ/資格試験制度の導入/管理システムの確立 | 
          
            | ▽営業部門の拡大・強化 | 
            全社あげて需要家指向/営業部門の再編/大阪営業所の開設/ニューヨーク出張所の開設 | 
          
            | ▽生産体制の拡大・整備 | 
            深谷工場の新設/京都・東京工場の増強/中央開発研究所の開設 | 
          
          
            | ▽新技術で新分野へ | 
            合成皮革の開発/人工皮革を独自開発/床材カーペットの開発 | 
          
 
            | ▽新製品で市場拡大 | 
            新しいクロスで大型出版市場へ/「ファッション」「産業資材」市場へ | 
          
          
            | ▽国産初の織物接着芯地 | 
            ヨーロッパ生まれの新しい芯地/ステーフレックス社の技術を導入/縫製革命の旗頭/モノとシステムを売る | 
          
            | ▽最新設備でビニールを多様化 | 
            発泡タイプのビニール/「壁紙」「ターポリン」など/フレキシブルコンテナー | 
          
            | ▽合繊加工糸へ向かう染工部門 | 
            特殊技術に活路/加工糸染色を選択 | 
          
        
            | ▽グループ化で顧客指向 | 
            販売・物流の機能強化/大和紙工の設立/桂工業の設立/福岡クロス工業の設立/ニックの設立/ハロニックの設立/台湾科楽史工業股份有限公司
            の設立 
             |